マンション1棟の外観・外構・住室リノベーションを設計・デザイン。 無駄な車路スペースに増室すると供に建物ファサードを形成、かつ避難路を明確にする。 ENTまでの長いアプローチを照明と植栽で彩り、暗かった駐輪場を温かく迎える集合住宅の玄関…
内装・共用部・外構のマンション1棟リノベーションを設計・デザイン。 既存の法的要件を整理しながら収益性を鑑みた共用部機能の提案を行い、内装・外構を整える。 住戸内は整式RCの構造的制約の中、可能な限りフレキシブルな使い方のできる設計とし…
スカイツリー完成に伴い、「地域に広がりを持つ観光」や「地域活性化を促す仕掛け」のために倉庫リノベーションを企画提案。 公園施設としての側面を併せ持たせることで、行政協議により隣地親水公園から完全バリアフリーの巨大階段アプローチを実現。 …
東五反田に日本料理店をデザイン・施工。 小さく変形したハコに対し、カウンターの形状と内外の関係でシーンを作るデザインとした。 外からはPOPに、内に入ると和を感じられる様なグラデーションと、店主の食器と盛付けへのこだわりを各所のディテー…
自然環境に恵まれた立地に建つ住宅です。 モダンな外観からインテリアと拘り尽くした建物、充実した暮らしが出来ることでしょう。
鉄骨3階建ての商業ビルのリノベーションです。 1,2階は貸店舗や貸オフィス、3階は居住スペースとなっています。都市計画道路に抵触する部分を減築しファサードを作り直しました。古い
本格的なお茶室のある住まいのマンションリノベーションです。 杉絞り丸太の床柱、落とし掛け、敷目板など建築主と静岡富士宮の建材屋に行き茶室の建材を選んできました。丸窓のディテール、建築化照明、左官壁、大きく開放できる襖、使い易い水屋のディテ…
計画が始まった時点で、施主様の理想のイメージは非常に明確でした。「ワンフロアのような一体感」「スキップフロアのある家」「光と影が美しい高い天井」「内外装の統一感」「流行に左右されない普遍的なデザイン」。そして、ロックやテクノを趣味にされる…
木工事や家づくりを担う工務店様の一画にある打合せ室の内外装改修になります。 主な留意点 1.打合せデスクを部屋の大きさに最適なサイズに調整 2.無垢の木、漆喰壁、建具の木製化 手しごとによるあたたかくも凛とした場づくり 3.壁…
ご夫婦+お子様の3人のための住まいです。 スタディーコーナーのあるダイニング リビングとつながる小さな和室 1階は建具を開け放つとワンルームになります。 階段の踊り場と同じ高さに、在宅勤務や読書のためのワークスペースを設えてあります。
ご夫婦+お子様の3人暮らしの平屋の住まいです。 お仕事の傍ら創作活動をされるご夫妻それぞれの作業スペースを確保しています。 1年点検で訪れた際、目に飛び込んできたくらしの風景はあたたかく、可愛らしく、ものづくりの楽しさに溢れ、じんわ…
母屋の隣、南北に細長い敷地への子世帯様の住まいの新築の計画です。1階南面の窓は、外から覗き込みにくく中からは風景を楽しめる高さにしています。冬場には2階の南面の窓から吹抜けを介して1階の奥深くまで光が届きます。
敷地は、浜松駅から西へ9キロほどの、鉄道の路盤整備のために切り拓かれた住宅団地の一角を、8区画に細分化した1つにあたります。 近くには塀の内側にきっちり刈り込まれた庭園を持つ瓦屋根の家並み、裏手には畑があり、先代が農のある暮らしを営ん…
住まい手は夫婦+お子さん2人の4人家族。土地探しからご一緒させていただきましたが、郊外の便利な立地から徐々に離れ、最終的には市街化調整区域にあるため池と田畑に恵まれたこの環境を選択されました。 一般的には、建築の工事費を見越した予算内で敷…
もとは西陣織の販売を営んでいた店舗+住居の建物を、宿+住居に再編成しました。大通りに面する規模の大きな町屋は次々とマンションなどに姿を変えてしまっているのが京都の現状ですが、住みながら建物を残していきたいという建主さんの想いを叶えられるよう…
このプロジェクトは、既存の母屋を解体し、家族5人が快適に暮らせる新しい平屋住宅を建設するものです。 私たちは、家族それぞれのプライバシーを大切にしながらも、自然と団らんが生まれる開放的な住まいを目指しました。 その中心となるのが、「…
福岡県小郡市に建つ味坂保育園の木造園舎。0、1歳児の遊戯室・給食室として、また年長児のクッキング、延長保育児童の遊戯室など、多目的な使用を目的として計画されている。 北隣にある既存園舎の採光を妨げないよう建物の高さはできるだけ低くしな…
地方都市では決して広いとは言えない敷地の中で小さく広く住まう家。 スキップフロアを採用し小さな中庭を設けることで法的な条件をクリアしながら周囲の視線が気にならない開放的な住空間を作りだしています。 滞在時間の長いダイニングやリビングとい…