建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
#木造通気口の風の音響
隣家の24時間換気扇の風が通気口から入ってきて音を出しますか?

お隣とは限りません。がありえます。
2021年 1月 2日 10:23
通常は「外気を介して」隣地の通気口に風切り音を発生させるほどの大きな風量は住宅用換気扇では出ないと思います。風切り音が発生しているときに、他の窓を開けたり、家の中の換気扇を入り切りすると音量は変わるでしょうか?変わらない場合、通気口外部の環境に依存している可能性がありますが、部屋内の操作で音量が小さくなるのであれば他の原因の可能性が高いです。
2021年 1月 2日 11:26
出しませんね。
音が出ているとすれば家と家の間の間隔が狭いので、そこを通り抜ける風というか空気の移動で換気扇の排気能力よりも強い空気が入り込もうとして干渉のせいで音が出ます。24時間換気の排気能力なんて微々たる物です。台所のシロッコファンならば結構な力で排出します。しかしながら民法を守っていれば1mの間隔が空く訳ですが真正面に「給気口」があるのならば可能性としては考えられます。まぁそれでも外には、フードが付いていますからね。無いでしょうね。気になるならフードの形状を変えれば入りにくくなります。
2021年 1月 3日 10:55
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
いいね!した人
閉じる