専門家の皆様、以前はお世話になりました。
その後 気になる土地を見つけました。
できれば住宅とアパートを併設したいと考えておりますが、少し敷地が小さいのが気になります。
可能な土地でしょうか?
万一無理なら、自宅のみの木造二階建ても検討しますが、土地代が高く、少しでも収益あれば嬉しい感じです。
商店街の先の方で、シングルでもファミリーでも、良い地域だと思います。
(シングルだと少し遠いでしょうか?ただ近くに大学があります。)
三階建てができるようですが、木造でいいのか迷います。
裏の家は戸建て、その土地の並びは三階建てマンションが多いです。
おとなりもマンションなので、木造よりRCがいいのでしょうか?
ただRCになると、柱に場所をとられるので、かなり狭くなりそうですね。
あとコストがどのくらい変わるのかも気になります。
例えば、RC、または鉄骨、木造で違うと思いますが、この大きさなら大体どのくらいの広さで何部屋できますでしょうか?
自分たちの住まいは、できれば三階で、60平米くらいあったら嬉しいですが…
前にご相談したように、賃貸住まいでなくても、店舗、事務所などができる場所と思います。
駅からは少し遠いですが、目の前にもお店はあります。
全く予想つかず、おかしなことを言っておりましたらすみません。
載せられる情報は下記になります。
アドバイスよろしくお願いします。
土地面積 32坪
建坪率60 容積率200
駅から11分
南西公道5m. 接道幅8m
※追記 第一種中高層住居専用地域です。
上物予算、3500〜4000万円前後
#アドバイス求む
細かく検討させていただきます。
ここで拝見するだけでは一般的な内容しかお伝えできません。。。
本気で進めていかれたいのでしたら
しっかりパートナーを選ばれることをお勧めします。
おっしゃることはごもっともです。
ただ、初めてのことで、将来の全てを賭ける家づくりで、建築士さんが多すぎてなかなか決めきれないところもあります。
早くに決めることは大事とは思って、合う方をこちらも日々検討しています。
ご理解くださると幸いです。
RC造でも壁構造だと大きな柱は不要です。
予算にもよりますが、木造、鉄骨造、RC造可能だと思います。
具体的な事が分からなければ一般的な答えしか出来ませんが参考にされて下さい。
このサイト内でお近くの建築士を当たって、直接相談してみるのも手だと思います。
壁構造というのなら良さそうですね。勉強になります。
仰るように、どなたかに相談を検討してみます。
ありがとうございました!
先日も回答させていただきました、アトリエシーユーの竹石と申します。
弊社は収益物件を中心に設計活動しております。賃貸併用住宅の割合は、全物件の半数程度です。賃貸併用住宅は専用住宅と共同住宅の複合タイプですので、プランや設計的配慮など独特なノウハウがあります。その辺り弊社の活動内容は、HPやレビューなど見ていただけますと幸いです。
また賃貸併用住宅のプロジェクトは融資付や事業判断が難しいスキームです。弊社はその辺りもサポート致しますので、お気軽にご相談ください。
宜しくお願いします。
株式会社アトリエシーユー
竹石 明弘
https://ateliercu.jp/