建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa

みんなの家づくりノート

新しいノートを書く

家づくりの記録、楽しみ、悩みなど投稿してみませんか?
ユーザーとコミュニケーションしたり、専門家からアドバイスがもらえるかも!

地面より低くしたいから腐らないRC壁 ドッシリ安心感もある< というシロウトの発想だったのですが、「RCだと建築コストも固定資産税も暖房費も高くなるぞ」との忠告が友人よりありましてビビってます□ 腰高基礎?のようにして木造2✕4ないし在来工法の壁が断熱良くコストにすぐれているということなのかな。 
混構造が素敵に思えるのは私の妄想なんだろうか・・・ #平屋
家づくりカテゴリー:平屋
暖房費は建物の断熱性能によりますから、木造でも断熱しなければ暖房費は高くなりますし、RCでもしっかり断熱していれば高くはならないでしょう。
2019年12月14日 06:58
RCが熱を溜めますから、一度温まれば暖かいし、冷えると温めるのに時間がかかります。いつも人がいる建物なら、RCの外側で断熱すれば暖かさが続くし、別荘のように時々しか使わないなら、内側で断熱すれば暖房の効きは早くなります。夏場に冷やしたいときも同様です。
2019年12月14日 07:02
Taizoさま ありがとうございます 常住なのでRCの場合外断熱を考えていました。 寒冷地の森なので夏は問題ないのです。 あとは建築コスト的に見合えばOKですね 固定資産税は目をつぶるとして 
2019年12月14日 07:19
断熱より輻射熱です。こんクリートが断熱されても輻射熱が蓄熱されると熱帯夜で寝れません。断熱完璧で25%防御で限界です。残り75%は輻射熱による災いがもととなります。
2019年12月14日 07:53
佐山さま 輻射熱の見解ありがとうございます
長野県富士見町標高1,100mに位置する森なので、熱帯夜的なものはまるで無いところです (20年先はわかりませんですけど!)
2019年12月14日 09:50
以前質問しました中古物件とはご縁がなく、物件探しを継続しております。ただ、なかなか近隣に希望に合うものが出ず、方向性を変えてみることにしました。練馬区石神井台8丁目もしくは関町北5丁目、南大泉1丁目エリアで30坪ほどの土地を購入し、1階を10畳ほどの教室と3畳ほどのOA室、ビルトインガレージとし、2階にLDK、3階に10畳×1、6畳×3とできれば屋上にルーフエリアを設け、1階の玄関ホールから屋上までのエレベーター(車椅子可)を設置という建物とすると全て込みで5000万円で可能でしょうか。お知恵をいただければ幸いです。
私の事務所は練馬区にありますので、練馬区内の土地について詳しいほうだと思いますが、石神井台8丁目や関町5丁目、南大泉1丁目エリアでも土地の坪単価は100万円以上はします。
したがって、30坪でも土地だけで最低でも3000万円はかかってしまい、5000万円のご予算ですと大切な住まいのご予算が2000万円しか残りません。
木造3階建てで、エレベーター設置となりますと、ご予算2000万円は難しいと思います。
さらに詳しく申し上げますと、土地の購入に関しては不動産会社へ仲介手数料が3%+6万円が別途かかります。
住宅については、建設費のほかに登記等に必要な経費や税金、引越し費用も別途かかりますし、設計事務所に設計監理をご依頼される場合には、設計監理費用が必要となります。
3階建て住宅をお考えになっていらっしゃるのであれば、土地の広さは30坪も必要ないと思いますが、いかがでしょうか。
2019年12月11日 17:50
はじめまして。
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所の吉松と申します。

ご質問されている件ですが、木造でしたら延べ床50坪程度、鉄骨造でしたら、36坪でしたら可能です。
この金額は地盤状況や仕様にも影響します。
あくまで一般レベルの話になります。

その他ご不明な点ありましたら、何なりと相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
http://www.merakitecture.jp

2019年12月11日 17:55
池田雪絵大野俊治一級建築士事務所と申します。
練馬区の石神井公園駅にて設計事務所を主宰しております。
仕様などのご希望などにもよりますが、建物のみであれば不可能では無いと思います。
土地も含むご予算なのであれば、他の方も書かれている通り、ご希望のエリアですとかなり厳しいと思います。
土地探しからもご協力しており、ご希望であれば不動産パートナーもご紹介できます。
ご興味ありましたら、是非ご連絡下さい。

池田雪絵大野俊治一級建築士事務所
https://Ikedaono.com
2019年12月11日 18:13
# Едноетажна
おすすめの家づくりノート
  • ふふ
    自らプランニングしてみる。 いろいろ要望はあるけれど、キリがないので 優先順位を決める。 ①狭くても4部屋+LDK ②並列2台駐車場確保 ③プライバシーと...
  • 浪人
    浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。 1社からご辞退...
  • TAKA
    倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗ #木造建築の可能性 #自然素材 #Warehouse
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
いいね!した人
閉じる