建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa

みんなの家づくりノート

新しいノートを書く

家づくりの記録、楽しみ、悩みなど投稿してみませんか?
ユーザーとコミュニケーションしたり、専門家からアドバイスがもらえるかも!

デザイナーとの契約書には2回目の支払いは着工時との記載がありますが、会社の従業員のケアが必要だと100万円の請求をされました。すでに着手金300万円を支払っております。
現状は設計図はできているそうですが建設会社は決まっておりません。予算も5千万円オーバーしております。支払わなければいけないでしょうか?
絶対に支払ってはダメです。
やることやってないですし、請求の意味がわかりません。
2022年 2月19日 04:58
契約書に記載のタイミングでなければ払う必要ないです。従業員のケアをこちらに求めるのもおかしいです。
2022年 2月19日 08:01
全く意味の分からない請求です。
払ってはダメです!
2022年 2月19日 09:16
金額から想定しますが、こちらは住宅ですか?施設ですか?
一方的なお話しで無責任な判断はしかねますが、今までの経緯、契約内容、設計期間やQYさんが出された要望など精査志那ければいけません。予算がかなりオーバーするのは建築士が予算を無視した設計なのか、ご要望通り設計してのオーバーなのかにもよります。請求されるのも何か意味があるわけですし、それでも不服な請求でしたらお住まいの都道府県の建築士事務所協会さんや建築士会にご相談され、第三者に仲介していただく事がいいかもしれません。
建築士さんとの関係や、これから引き続き進める意思があるかにもよります。
ご参考になれば。
2022年 2月19日 10:09
5000万オーバーなら調整能力無しつて事になります。継続しない方が大切です。
2022年 2月19日 11:22
ここ数日、設計事務所のHPを閲覧しての検討作業をしております。
もちろん今フォロー中の事務所以外での検討です苦笑
masui様
はじめまして、スタジオグレイの冨谷です。
大変な思いをされていることがよく伝わります。
私も今、中国方面で同じようなご予算規模のフルリノベーション
の設計監理を行っております。
このオーナー様も大変苦労されておりまして、
私じゃなくても良いので上手く行けばとご助言をさせて
頂いておりましたところ、設計監理を行うことになりました。
私も全国で対応はしておりますが、住宅は近くの事務所にご依頼頂くのが本当はよろしいかと思います。
ただ、近くでも遠くでも、やる気のある方が一番よくて、
そのような方を見つけてご依頼されると上手く行くと思います。
もう決まったかもしれませんが、今度は上手く行くことを願っております。まだお悩みのようでしたら、ご連絡ください。
少しでもお役に立てると良いのですが。
プロジェクトの成功を祈念しております。
2022年 2月28日 15:40
おすすめの家づくりノート
  • ふふ
    自らプランニングしてみる。 いろいろ要望はあるけれど、キリがないので 優先順位を決める。 ①狭くても4部屋+LDK ②並列2台駐車場確保 ③プライバシーと...
  • 浪人
    浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。 1社からご辞退...
  • TAKA
    倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗ #木造建築の可能性 #自然素材 #Warehouse
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
いいね!した人
閉じる