南側前面に広々とした亀山の眺望が望める団地の一角にこの住宅は位置しています。30年前、住宅供給公社が建設した画一的な間取りの建売住宅の一つです。 今回セカンドライフに向けて、今までの生活で蓄積した物品を整理し一度リセットしたい。シンプルでく…
外観は古い街並みを守りながら、室内は使い勝手の良い空間に。 古い梁や土壁を生かした、家族が集える広々としたLDK。 傷んだ部分の耐震、補修・補強。
神宮 内宮の域内に昭和45年に建設されたRC造の休憩所です。 能舞台のある中庭をもち、2階部分には講堂もあります。 今回は屋根と、RCの柱廊を取り払って軽量化をしました。 木造化・木質化と省エネ化をおこなった大幅なエコ改修です。
築25年の住宅の改装工事。水周り部分、リビングの改装を行なった。伊勢型紙を用いで照明器具を作成している。キッチンは、クッチーナのショールームのセールで買ったものを、組み直して配置。コストは1/3であった。東海沖地震の可能性のある地域なので、…
三重県鈴鹿市江島(白子)に起型紙商店はあります。 大正13年、1924年に創設されたこの型紙製造販売会社のショールームをこの度、 設計、改装新築いたしました。 従来、『伊勢型紙』と言えば いろいろな着物を染色する際の文様を細かく彫り込…
二世帯住宅の若夫婦のためにリノベーションでした。和室と洋間の2間を1室空間にしています。回遊性のあるプランとしています。廊下とリビングは、ルーバーの建具で仕切ることができます。それにより、視界を確保しながら空調などを効率的にすることができま…
2世代に渡り住み慣れた築40年の日本家屋。老朽化した水廻りを一新すること。昼間でも暗くて照明をつけないといられない、キッチン、ダイニング、居間を明るくして欲しい。そして皆が集まってくる居間にしたいとのことだった。居間の南側に下家があり、南側…
外観は、オーナーのたっての希望で、箱型。白一色。内部は、白を基調に ウォールナット系の茶色でまとめ、天井は、既存の鉄骨梁を塗装しなおして 現しにしたことで、高い天井を確保してます。 前面の大開口からは、外構と隣地の植栽もお借りしてタッ…
ハウスメーカーで建てられた鉄骨造二階建ての住まいをリノベーションする計画。 部屋が細かく仕切られていた以前の間取りを、広く開放感のある間取りへと変更しています。 南側には広い庭もあり、その庭と繋がるルーバーによって内外一体の空間…
マンションのフルリノベーション 施主がマンション購入の際に所蔵する美術品を楽しむための住まいとしてのリノベーションで床は既存の床を利用しながらその他はスイッチ、換気口など雑多な物をできるだけノイズの無い様に細かな工夫をして、質の高い空間とな…
子育てが一段落され、お子様の独立・ご夫婦お二人の暮らしへ向けてのマンションのリフォームです。 小上がり和室と組子障子、広く収納のある玄関、水回りの一新がご要望でした。 LDKを狭くしてしまっていた和室をコンパクトな掘り炬燵のある小上がり…
老朽化した賃貸アパートの1室のリフォームです。 解体工事で床を壊すと実は床下が想定していたより深いことがわかり、急遽リビングの床を1段下げ天井高さを上げ空間を広くとることができました。 解体しながら設計を変更しくこともリノベーションの醍…
築38年の住宅兼工場の 自邸+事務所 へのリノベーションです。 内見時には各所に漏水がみられ実際の築年数より老朽化が進んでいる状態。建築士としては気の進まない物件でしたが、夫と子どもたちの後押しもあり購入を決めました。 まずはこの漏水を…
都心に建つ80平米ほどのマンションのリノベーション計画である。 ユニットバスを在来浴室へ変え、幻想的なバスルームを実現させた。同時に脱衣室も浴室と一体の空間として利用できるよう配置し、開放感ある浴室空間としている。リビングは間仕切りを…
築60年の木造住宅のリノベーションと隣接敷地に新築の木造住宅、2棟まとめての計画。 それぞれ兄弟家族で住み、2棟の間には家族間の交流がはかれる中庭が存在する。 兄世帯が住む古屋はもともと祖父母が住まわれていた住宅。 …
リノベーションをするにあたり、使用したい素材や設備機器の具体的なイメージをお持ちだったため、それらをどのように構成すれば素敵な空間になるかを考えました。 洗面台は玄関とLDKをつなぐゲート部分に配置することで日常の中で使いやすいレイア…
既存建物は4階建てのビルで、数年前に行った4階のペントハウス部分の改修に続き、3階部分を居住スペースとして利用できるように改修を行った。 敷地の北側は、隣接する自宅の庭に面するため眺望が開け、敷地の南側は、緑が多い地域ではあるが、比較…
猫ちゃん大好きな子育て世代ご夫婦の、築34年のマンションのスケルトンリノベーションです。コンパクトなスペースの中に、ご夫婦の暮らしの価値観を過不足無く、施主の個性と遊び心があふれる設計をしています。 天井高さ2.3mの中に、立体的に居…
お施主様よりブルックリンスタイルのご希望を受けた中古住宅のリノベーションです。黒塗装した鉄材やエイジング加工した木材などを使用しています。また、レンガや黒タイルをポイントに使用し、よりインダストリアルな雰囲気を演出しています。スイッチやコン…
敷地が接道の点で再建築不可物件であったことから、建替えせずに、既存建物をフルリノベーションすることで 再生させた計画です。 敷地が公園に面しており、緑の借景が臨めることから、 その景色を空間に活かせるように 構造検討と計画を行いましま…
マンション1棟の外観・外構・住室リノベーションを設計・デザイン。 無駄な車路スペースに増室すると供に建物ファサードを形成、かつ避難路を明確にする。 ENTまでの長いアプローチを照明と植栽で彩り、暗かった駐輪場を温かく迎える集合住宅の玄関…
内装・共用部・外構のマンション1棟リノベーションを設計・デザイン。 既存の法的要件を整理しながら収益性を鑑みた共用部機能の提案を行い、内装・外構を整える。 住戸内は整式RCの構造的制約の中、可能な限りフレキシブルな使い方のできる設計とし…
本格的なお茶室のある住まいのマンションリノベーションです。 杉絞り丸太の床柱、落とし掛け、敷目板など建築主と静岡富士宮の建材屋に行き茶室の建材を選んできました。丸窓のディテール、建築化照明、左官壁、大きく開放できる襖、使い易い水屋のディテ…
もとは西陣織の販売を営んでいた店舗+住居の建物を、宿+住居に再編成しました。大通りに面する規模の大きな町屋は次々とマンションなどに姿を変えてしまっているのが京都の現状ですが、住みながら建物を残していきたいという建主さんの想いを叶えられるよう…
築51年の古家をリノベーションして住まい+仕事場に更新しました。斜面地という立地条件や緑豊かな周辺環境を生かして計画しました。