郊外の住宅地に平屋の住宅を計画しました。屋根はガルバリウム鋼板の立平葺きで大きくはり出してテラス窓を覆っています。内部は県産の杉を構造材にしてそのまま現しにしています。
神奈川県と福井県鯖江市に拠点がある企業のサテライトオフィス+宿泊室+納屋の計画 。周辺の木造民家の風景に馴染み、将来的な住宅利用、多雪地域を考慮して、木造切り妻屋根で無落雪屋根を実現している。木造軸組みの骨格による力強くおおらかな空間が、仕…
屋根形態やルーバーなどを用いて、和の要素を多く取り入れました。 飽きのこないデザインを意識することで、住む場所として長い間楽しむことができる家を目指しました。
外壁にガルバリウム鋼板の波板(大波)を使用し、シャープな外観としています。タタミコーナーのフレームや鉄骨階段、ベビーゲートなどお施主様が製作できるものを一緒に考えながら家づくりを進めていきました。
住宅地でありながら、敷地の前面が公園や水田、山など自然に豊かな環境にあるため、全体のボリュームを分散し、路地的な場所をつくることで、優しいイメージを与えられるようにしています。 敷地は丁字路の突き当たりにあるため、家全体を照らしながら…
敷地は、住宅街の角地にあり、プライバシーを守る必要があるため、道路側へは閉じつつも、街の目印となるようなアクセントをもつ建物を目指しました。 街並みを考慮し、高さを抑えながらも、住宅内は明るく開放的にするため、屋根を南側へ大きく開き…
自然素材独特の魅力を混在させたデザインです。 和洋問わず、コンクリート、木材、ガラス、ステンレス、珪藻土、板金等 全て本物を使用しその素材感をまとめる事を意識した建物です。 またデザインだけではなく、耐震性、断熱性、コストにも優れ…
親世帯、子世帯、ガレージ、3つが独立して一つの敷地に建っています それぞれの棟に個性を出し、外観は一体に見える様に考慮しました。 コンクリート、タイル、塗り壁それぞれの素材の特性を生かしてデザインしています
古い蔵戸を門扉に利用し、開けた時に中庭が出迎える様になっています 外観も、周囲の建物になじむ様に、和風を現代風にアレンジしました。 越前瓦や銅製の雨樋を無釉タイルや、黒御影のスリット、ステンレスなどの素材が現代風に見せています。
ぐるりとまわしたガラスにより、常に自然光が降り注ぐLDK。夜には、はね出た木板貼りの軒天が間接照明によって照らされ、室内も柔らかい光に包まれます。
中小規模の建物が立ち並ぶ東西に細長い敷地で南側には2階建てアパートの共用廊下があり、北側は交通量の多い広い道路に面している敷地に建つ木造2階建て、家族4人の住まいです。 要望としては風が抜けそれぞれの時間を楽しむことができる各個室が欲しいと…
柳川郊外の親子4人のための計画です 南が隣地にお寺の大きな樹木がありそれを借景として 計画を進めていきました
富士山を眺められる敷地に計画した住まい。クライアントからのリクエストはプライベート性を保てる「中庭的テラス」であった。立地の長所である富士山への眺望と風通しを確保しながら、南に開けたひな壇状のテラスを設けることで、リビングと繋がる開けた「中…
5階建の3階・4階・5階のメゾネット住宅です。 建物の横幅が3.6Mしかないため、中央の鉄骨階段の蹴込板を無くし、LDKに配置しても圧迫感が無くなるようにしました。LDKの床材を階段吹き抜け壁にも貼り、広がりを感じるようにしました。最上階…
唐津郊外の民家の点在する地域での計画です 高い天井と大きな開口を設けて開放的なLDK を作っていますまた開口部は奥行きのある庇を設けて 日差しのコントロールを行っています
福岡市の住宅地で廻りをマンションに囲まれた敷地での計画です 1階に設けたLDKより庭を眺めて生活したいという施主の要望に コンクリートの高い塀を設けてマンションや隣地の視線をカットして プライバシーの確保をしました、塀が高くなるので上…
湘南の街並みと、相模湾まで見通せる山地に計画された住まいである。ここのコンセプトはやはり「キッチ中心の計画」にある。ここのキッチンが住まいのコアスペースであり、眺望を得られるダイニングと、豊かな背景の地形を背景としたアウトリビング/芝生広場…
アウトドアライフを常に楽しまれているクライアントの住まいで、音楽スタジオを持つ住宅である。住まいの中心は、やはりリビング と同じ規模のテラスで、南北に設けた大小のテラスの挟まれて、LDKを計画し、プライベートを分離する観点から、居室や浴室な…
街中の狭小三角敷地に建つ店舗併用住宅。 敷地の形状を利用した空間構成で、街中においても開放的で明るい室内となっている。 道路境界沿いには、湧水を利用した親水空間に多様な緑が並んでいる。 動画:https://youtu.be/JR…