新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
みんなの家づくり
#家づくり相談
#家づくり相談
の家づくりノート
新しいノートを書く
家づくりの記録、楽しみ、悩みなど投稿してみませんか?
ユーザーとコミュニケーションしたり、専門家からアドバイスがもらえるかも!
porte
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
リフォーム時の吊木
築50年の実家をスケルトンにしての大規模リフォームを検討しています。現在、リフォーム中の現場を見られる見学会に行くなどして業者を選定中です。見学会のひとつに、壁・天井を全部壊し、間取り変更し、耐震補強・断熱材追加を等してあとはパネル・クロスを貼るだけという工程の現場がありました。
そこで気になったのが、天井の吊木の付け方でした。さすがに写真は撮れなかったので、添付したのは自分で書いたイ...
回答している専門家 6人
#家づくり相談
2020年10月12日 10:27
アパ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
1LDKのアパート2階建で2世帯を安く建てる
ローコストアパートを建てたい
木造のアパート2階建てを取壊して、上下で23坪程度の1LDKの賃貸を建てたいと考えています。
全ての費用を含めて、坪50万円で建てられるかお教え下さい。
取壊して代としてどの程度掛かるかもお教え下さい。
宜しくお願い致します。
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2020年10月11日 07:40
CoC03
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
都内狭小住宅の建築費用
東京大田区にある両親の土地にある一軒家を建替えし、そこに住むことになりました。
土地の広さは20坪ない狭小住宅となり、今建っている家は木造築40年、2階建て3DKです。
建替えをするにあたっての希望は
1. 間取りを3LDKにしたい(3階建てになる)
2. 住宅密集地なので、防火や耐震に配慮した、災害に強い家にしたい
3. 小さな子供がいるので、防音もしっかりしたい
の3点となり...
回答している専門家 8人
#家づくり相談
2020年10月10日 15:11
たろりん
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
北海道に平屋ログハウスをセルフビルドで建てる場合の建築費が知りたいです。
https://www.talo.co.jp/example/ex-hi8r-0/
上記のURLや写真に記載されている様な12坪~15坪の単身用平屋ログハウスを屋根葺きと内装工事のみ、セルフビルドで建てた場合の大まかな費用が知りたいです。
北海道の道東あたりに土地を購入して建てたいと思っているので、寒冷地仕様で基礎と断熱費用が結構かかるみたいなので、教えて頂きたいです。
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2020年10月10日 09:03
T.S
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
どのような建物が出来ますのでしょうか?
約36坪)
建ぺい率60%.容積率160%
第一種中高層住居専用地域
準防火地域/第二種高度地区
西側約4.0m公道
どのような家は建てられるでしょうか。
①トイレ
②LDK18帖~20帖
③4LDKもしくは広めの3LDK
④駐車場が欲しいです
⑤将来手放しても売却できる間取りを希望です。
各部屋がどのくらいの広さになるのかも教えてほしいです。
回答している専門家 5人
#家づくり相談
2020年10月 9日 12:06
TORA
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
東京都調布市で高気密高断熱住宅(準防火)
東京都調布市で、準防火地域に高気密高断熱住宅の建築を希望しています。
以下の要件で予算総額税込3,300万円は可能でしょうか?
・土地は接道東側間口7mの40坪、建蔽率50%容積率100%準防火地域、現在は未造成の空き地、擁壁等なく平坦な土地。
・37坪前後の木造住宅で耐震等級3、長期優良住宅。
・断熱気密性能はUa値0.46、C値1を満たす。
・基礎断熱、屋根断熱、バルコニー...
回答している専門家 5人
#家づくり相談
2020年10月 7日 11:27
ニナ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
敷地内に自宅とスタジオ
こんにちは。
調べても分からなかったので教えて頂けると嬉しいです。
例えば100坪、
建ぺい率50、容積率100の土地だとします。
そこに自宅と、隣にダンススタジオを建てたい場合、
建ぺい率50なので、
スタジオ25坪、自宅25坪。
容積率は100なので、
スタジオ25坪の平屋建て。
自宅は1階2階を各25坪までOKなのでしょうか?
この計算は...
回答している専門家 7人
#家づくり相談
2020年10月 6日 14:34
いいね! 1
ごん太
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
約10坪の狭小地にて3階建ての店舗を建てたいと思っています。
土地は購入済です。
ALC造、木造、他、店舗建設に向いている工法などありましたら是非教えていただきたいと思っていて予算がどのくらいかかるのか知りたいです。
現在、2階建ての木造の古い建物が建っているので解体費用も込みの概算をよろしくお願いします。
回答している専門家 9人
#家づくり相談
2020年10月 5日 14:32
いいね! 1
[退会したユーザー]
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
鉄骨造の解体、減築、リノベーションについて
はじめまして。
大阪市の物件です。
築年数は分からないのですが、鉄骨造の工場をリノベーションして住居にできればと思っています。
45坪程の土地で、延べ床面積が317平米あります。
大きすぎるのと、駐車場を作りたいので、減築したいなと思っています。
こうゆう場合は、鉄骨だけ残してフルリフォームみたいにしたら良いのでしょうか?
更地にして建て替えるのとどちらが費用をおさえることができ...
回答している専門家 6人
#家づくり相談
2020年10月 3日 13:29
curi
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
インナー(ビルトイン)ガレージ2階リビングと、下屋1階リビングの費用差
木造2階建て新築を検討しています。
条件として駐車3〜4台(軽含む3台+応急的に軽1台で可)、少数でBBQができる程度の庭と、メインフロアのみで睡眠以外の生活が完結する作りで考えています。
メインフロアにはリビング、水回り、クローゼットを置き19坪前後、寝室階には6畳3つにトイレと収納で13〜4坪程の想定です。
当初は広い土地に1階リビングで検討していましたが、なかなか予算に見合う...
回答している専門家 6人
#家づくり相談
2020年10月 3日 09:43
x-rei
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
購入した土地の一部に水たまりがあり、溢れて困っている
標記についてですが、土地購入後、売主負担で解体したら土地の一部(建物を建てる部分でない)に大きな水たまりがあり、ハウスメーカーさんからただの水たまりでないとの指摘ありました。土地を行った不動産に相談したところ「自然現象」とのことで現地も見ずに断られたため、水たまりの対応は外構業者に任せる方向(ハウスメーカーより)で建物を建築後外構工事の下見で外構業者から「これは湧水か地下水による可能性が高く...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2020年 9月30日 10:09
x-rei
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
土地の一部に水たまりがあり、溢れて困っている
標記についてですが、土地購入後、売主負担で解体したら土地の一部(建物を建てる部分でない)に大きな水たまりがあり、ハウスメーカーさんからただの水たまりでないとの指摘ありました。土地を行った不動産に相談したところ「自然現象」とのことで現地も見ずに断られたため、水たまりの対応は外構業者に任せる方向(ハウスメーカーより)で建物を建築後外構工事の下見で外構業者から「これは湧水か地下水による可能性が高く...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2020年 9月30日 10:08
Takuya
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
賃貸併用住宅について
都内で賃貸併用住宅を土地を買い、設計建築したいと思い、専門家の意見を頂戴したく、質問させていただきました。
○占有面積
住居面積は3ldk希望なので70㎡、賃貸は23㎡×3戸で二階建てを想定しております。こどもができるので、音の心配をして一階を住居、二階を賃貸でと考えております。
敷地は、敷地延長の土地と整形地どちらでも想定しております。
この場合、建築費はいくらにな...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2020年 9月29日 19:10
さいとう
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
再掲)町家の増築部分に二階を増築出来ますでしょうか。
こちらからの情報に不備がありましたので再度投稿させていただきます。数年前に町家を購入した際に、機織りの工場部分を半分庭、半分風呂トイレに減築しました。町家耐震改修の補助金を使って建築確認申請を出して許可を得ています。母屋とは離れていると考えてください。その際の基礎?がブロックで作られているのですが、この六畳の離れを二階建てにする事は可能でしょうか。耐力的に弱いという事は理解しました。
お忙...
回答している専門家 1人
#家づくり相談
2020年 9月29日 17:45
さいとう
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
町家の増築部分に二階を増築出来ますでしょうか。
はじめまして、数年前に京都の町家を購入した際に、修繕と同時に庭部分、約六畳に風呂トイレ洗面所を増築しました。
今回、この増築部分に六畳の二階を増築したいと思っているのですが、当時の写真を見ると基礎?がブロックで作られていました。母屋部分は束石に柱が乗っているだけだと思うのですが、ブロックの基礎と束石では耐久上何か違うのでしょうか。
また、この増築部分に増築は可能かどうか、プロのご意見...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2020年 9月29日 14:08
mikomama
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
スペイン漆喰の外壁について
現在家を建てる工務店、ハウスメーカーを探しています。
気に入った作りのハウスメーカーが見つかったのですが、スペイン漆喰の内壁、外壁になります。
メンテナンスの少なさや調湿効果、シックハウス症候群対策など良いことをたくさん並べられ、主人はとても気に入っていますが私はそんなうまい話があるか?と怪しんでいます。
特に気になるのは外壁の汚れです。
もちろんどんな外壁を選んでも汚れは発生します...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2020年 9月29日 12:14
いか
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
家をもう一度建てたい
2年前に家を購入し、築2年目の家に住んでいます。しかし、購入後面白みのない家に土地と合わせて4000万も出して、建物の大きさも30坪しかないのに、後悔しかなく、もう一度家を建てたい気持ちが日に日に強くなっています。
そこで、もう一度家を建てることは可能でしょうか?
回答している専門家 9人
#家づくり相談
2020年 9月28日 14:35
なずな
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
30坪の2000万
静岡県浜松市で離れを建築したいです。
接道あり市街化区域なので紙面上の線引きで水回りはつけたいです。
30坪で見積もりだすと3000万を超えてきます。
土地がうなぎの寝床で建てる部分が南も北も道路まで20メートル近くあるのがネックだと思います。
総予算を2000万に抑えたいです。
希望は
必須
長期優良住宅
耐震等級3
防蟻剤ホウ酸
無垢床
太陽光4kw
...
回答している専門家 6人
#家づくり相談
2020年 9月27日 11:15
いいね! 1
いかさん
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
宅地造成等規制法の土地にアパートを建てたい
質問は2点です。
1.宅地造成等規制法の土地に新築アパートを建てたいと考えています。
その場合、土地に対してなんらかの工事が必要との考えで合っているでしょうか?
どのぐらいの費用かはケースバイケースとは思うのですが、一般的にどれくらいかかるかが知りたいです。
2.この土地に1K8畳程度の木造アパート3階建ては建設可能でしょうか?
可能な場合のおおよその費用感を知りたいです。...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2020年 9月27日 01:22
marimond
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
中古物件でアレルギー、原因は
北海道札幌市の中古物件で好みにあうものがありました(築35年)。
ただ、前居住者様も中古で購入し住まわれていたのですが、奥様にアレルギー反応があり、全室の壁を漆喰に替え、畳も張り替え、洋室のカーペットも張り替え、24時間換気装置を取り付けた、にもかかわらず改善されずに売りに出された経緯があるとのこと。
掲載画像を見る限りではありますが、室内、トイレ、浴室、キッチンなどにカビは無いようです...
回答している専門家 5人
#家づくり相談
2020年 9月26日 20:07
いいね! 1
コンボイ司令塔
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
予算は4600万円です。横浜市、駅まで15分(バスok)で注文住宅は可能でしょうか?
予算は限られています(4600万円)。横浜市内で駅から15分圏内にて注文住宅は可能でしょうか?土地次第ということは、理解しています。ゼロからのスタートです。宜しくお願い致します。以下、与件となります。
必須与件
1、カースペース(車種は普通)
2、耐震等級2以上
3、高断熱
その他、与件
1、建坪30坪前後
2、3人家族
3、漆喰に憧れ、自然木調の内装に憧れ
4、リビングに...
回答している専門家 6人
#家づくり相談
2020年 9月26日 16:54
いいね! 1
重慶マンション
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
56㎡の土地(60%/300%)にワンルームマンション6部屋建築希望です
写真の土地に新築で小さい賃貸アパートを建てたいと考えております。
接しているのが私道のため、使用許可が取れればの条件付きです。
この土地で賃貸経営の収支について、おおまかに把握をしたいです。
以下の条件で建築費の目安を知りたいです。
・部屋数はなるべく多くしたい
・収益性によっては地下建築をしたい。(地下アリ無しでの収益性比較をしたい)
・RC造希望
・3F部分の居室は...
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2020年 9月26日 13:58
いいね! 1
カンクロー
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
中庭のある終の棲家
市内中心部の商店と住宅が混在しているエリアに100坪の土地を取得しました。
北道路6mで南側と西側に2階建ての古い民家と社屋、東側は月ぎめ駐車場になっています。現在は古いアパートが建っています。
間口16.4m、奥行き20mの良い地形です。前の所有者はアパートを取り壊し
50坪の2区画に分筆しての販売を予定していたのですが、現状のまま、多少値引きをお願いして思い切って買い求めました。
...
回答している専門家 19人
#家づくり相談
2020年 9月25日 11:29
blue_moon
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
建物の老朽化について
候補の土地が見つかったのですが、すぐ後ろに老朽化した茶色いトタンの一戸建てが建っているのが気になりました。
土地の販売情報などで「古家付き土地」というような内容でよく売り出されているようなレベルなのですが、人は住んでいるようです。敷地内が荒れ果てその状況から察するに修繕等ができないと思われるのですが、このような土地を購入するのはリスクが高いでしょうか。
購入した場合、屋根の向きと...
回答している専門家 1人
#家づくり相談
2020年 9月24日 22:18
TOYO
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
東京23区にて、土地探しからRC造賃貸アパートの設計・建設が可能な事業者様を探しております
はじめまして、TOYOと申します。東京23区にて、土地探しからRC造賃貸アパートの設計・建設・管理が可能な事業者様を探しております。希望としては、土地・建物等予算総額1億5千~8千万円程度、立地は駅徒歩10分以内、EVなしの4階建て程度、利回り7%以上となります。また、低金利の金融機関のご紹介もいただけますとありがたいです。ご意見・ご提案等お待ちしております。よろしくお願いいたします。
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2020年 9月24日 21:28
カモメ
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
東京荒川区 土地138平米にどの様な建物を建てる事が出来るでしょうか?
初めて質問させていただきます。
東京都荒川区内で138平米
準工業地帯 ケンペイ率80 容積300
幅員約2.7メートルの42条2項道路に間口7から8m接道(セットバック要)
こちらの土地にマンションを建築するとしたら、どのくらいの規模の建物が建つのでしょうか?RC造のマンションを予定していますが、素人的にはRCは難しく軽鉄もしくは木造になるのかと思うのですが。
回答している専門家 7人
#家づくり相談
2020年 9月24日 14:05
いいね! 1
chida
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
角地・バルコニーの位置
南西角地、64平米の土地についてです。
ビルトインガレージ付き
二階にLDK
三階に寝室
の予定ですが、バルコニーの位置について悩んでいます。
外干しはあまりしないのですが、リビングから見えるのが好きではないので三階で干すことも考えています。
・角地なので一番視界が抜ける方角に三角形で取るか(図ではいびつですが実際はもう少し均一な三角形という感じです)
・普通に南に長方形に...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2020年 9月24日 08:05
ぼすくん
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
18坪の土地での建築費用について
住みたいエリアに18坪の土地が売りに出されていて、注文で建築家さんと一緒に作りたいと思っています。上物の予算は2000万円前後でお願いしたいのですが可能でしょうか?アドバイスお願いいたします。ちなみに住んでいる場所は愛知県名古屋市です。。
回答している専門家 8人
#家づくり相談
2020年 9月22日 10:03
いいね! 1
kosmic
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
L型擁壁底盤上の建築可否について②
高さ5.2mのL型擁壁の底盤(3.7m)の上部(実際は5,4,3mと3段階の高さの擁壁が並んでいます。)に建築可否の相談をここでさせてもらいやめるべきとの事でハウスメーカーにその旨伝えたところ、
・底盤の地耐力が200kN/m2確保されている
・上積加重10kN/m2確保している
・安全率1.5倍かかっている
・1000m2以上の新規分譲なので開発行為の為、構造計算で許可が出...
回答している専門家 10人
#家づくり相談
2020年 9月21日 22:14
at
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
旗竿地でのスキップフロアの建築費について
間口2.99mの旗竿地でのスキップフロアアパートを計画しております。
全面道路は4mです。
土地代2100万
その他経費や外構、建築費で4000万というのは難しいのでしょうか?
やり方がわからずプロジェクトに最初に載せてしまいましたが、こちらにも載せさせていただきます。
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2020年 9月21日 19:30
いいね! 1
前へ
1
...
88
89
90
91
92
93
94
...
181
次へ
おすすめの家づくりノート
ふふ
自らプランニングしてみる。 いろいろ要望はあるけれど、キリがないので 優先順位を決める。 ①狭くても4部屋+LDK ②並列2台駐車場確保 ③プライバシーと...
詳細を見る
浪人
浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。 1社からご辞退...
詳細を見る
TAKA
倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗ #木造建築の可能性 #自然素材 #Warehouse
詳細を見る
最近人気のハッシュタグ
#アドバイス求む
#平屋
#ローコスト住宅
#土地
#コンパクト住宅・狭小住宅
#資金・ローン
#新築
#リノベーション
#建築家と建てる
#家学
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
キャンセル
SuMiKaにユーザー登録する
ログイン
いいね!した人
閉じる