建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

回答受付中

新築戸建てコンパクト住宅・狭小住宅

回答 

2件

役にたった回答 

2件

新築の透湿防水シートについて

新築の透湿防水シートが貼られましたが、かなり施工が雑な様に感じております。
下の画像以外にも破れ、よれ等があるのですがこれは問題ないのでしょうか。
問題ある場合、補修か貼り直しどちらがよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。
  • 新築の透湿防水シートについて
  • 新築の透湿防水シートについて
  • 新築の透湿防水シートについて

専門家の回答

2件

星マーク
相談者が役に立った
2025年 9月15日
patioさん

気になりますね、画像拝見いたしました。
1枚目は先張りしてる両面テープが強力なのでシートを固定する際にシワがよっての状態、見た目はアレですが性能的には大丈夫かと。

2枚目はいけません、明らかにこの裂け目は改善の余地があります。

3枚目も改善余地ありですが、原因がわかりません。下地である面材固定のための釘間隔がそのまま見えてる感じ?ただ一般的には見ない状態なので、破れとかあるなら前者と同じです。

この状態を管理者も認識しており、改善策を準備しているかもですので、まずは管理者へ確認してみましょう。

そこでの対応次第で補修か張り替えかの検討という流れかと。いきなり補修しろ、張り替えろではこれまでのpatioさんと施工者とも信頼関係が壊れる可能性あるので、ここは冷静な対応が良いと思います。

ないと思いますが、このまま進めるようであれば、第三者による施工品質チェックをした方がいいと思います。こちらについても施工者と認識を合わせていくことをおすすめします。

patioさんの家づくりの成功を祈念いたします!
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2025年09月15日

patioのプロフィール写真

朝早くからご回答ありがとうございます。
管理者とよく相談しどの様に進めるか考えてみます。

星マーク
相談者が役に立った
2025年 9月15日
透湿防水シートは最終的にそこで水を止めるためかなり重要な部分です。近年の住宅は密閉性が高いため、内部に水が侵入するといくら透湿性とはいえ抜けにくいです。貼り方もシート同士の重ねしろや上のシートが下のシートの上に来るように貼り方も注意します。
わたしも小さな裂け目(釘の引っ掻き傷?)程度から水が侵入して柱が腐った例を実際に見て知っておりますので、自分が監理する時は相当注意して確認する部分です。補修方法は現場を見ないとどちらかわかりませんが、水が侵入しないように防水テープなども利用しながら補修。補修ができない部分は張り替える等必要となります。
FADさんがお話ししているように、関係者と冷静に話をしながら進めると良いでしょう。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2025年09月15日

patioのプロフィール写真

朝早くからご回答ありがとうございます。
木造住宅の為、防水にはどうしても神経質になってしまいます。
一部重ねしろも逆の場所もある為、管理者と相談し補修をお願いしていきたいと思います。

この家づくり相談「新築の透湿防水シートについて」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら