新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
新築戸建ての建築事例、Q&A
ローコスト住宅の建築事例、Q&A
至急 間取り評価アドバイスお願いしたいです。
建築家と出会う SuMiKa
家づくり相談
新築戸建ての質問
ローコスト住宅の質問
至急 間取り評価アドバイスお願いしたいです。
家づくり相談
2022年 6月 5日
新築戸建て
ローコスト住宅
回答
7件
至急 間取り評価アドバイスお願いしたいです。
すず
栃木県
ハウスメーカーさんの方から間取りを提案していただいたのですが、この間取りはどうでしょうか?
私的には悪くないと思うのですが、専門家の方の意見を聞けたらと思います。
専門家の回答
7件
岸本吉正設計事務所
2022年 6月 5日
間取り拝見しました。
標準的な間取りで使いやすいかと思います。
玄関の階段まわりを工夫して、階段下を収納とするとより良いと思います。
階段降りてすぐにトイレ扉があること、2階トイレ
扉と寝室入口が近いことなどは少し気になるので、スライド折れ戸、引き戸などを検討されても良いかもしれませんね。
また、窓のあるなしが図面上は読みとれませんが、キッチンの窓をもう少し大きくし、トイレの窓もなるべく設置してあげた方が快適だと思います。玄関に関しても窓がないようですが、あった方が明るい印象になると思いますよ。
ご参考にされてください。
間取り相談されるときは方位も重要ですので、明記していただけるとより良いです。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
板垣貴之建築設計事務所
2022年 6月 6日
初めまして、板垣と申します。間取り拝見いたしました。全体的なゾーニングとしてはまとめっていると思います。但し、おそらくこのまま完成した時に気になると思われるのは、1:玄関開けた時にトイレのドアが正面に見えるのが、住む方も訪問した方も気になると思われます。2:別の設計士さんもおっしゃっている通り、1Fも2Fも、動線とトイレのドアを開けた時に干渉してしまいそうなのが危険も伴うのでちょっと気になると思います。3:洗面室が大きくて広さとか収納を充実させたい意志が伝わりますが、逆にキッチン関係(食品ストック)などのパントリー的要素が不足すると思われますので、全体的に収納関係を再度検討すると、より良いプランになると思いました。良い家になるように頑張ってください。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
アーキネットデザイン合同会社
2022年 6月 6日
初めましてアーキネットデザインLLCの市川均と申します。簡単に問題点を指摘させていただきます。
1、木造在来工法でしょうか。構造的には2階と1階の耐力壁線がずれており一般的な工法では問題です。さらにベランダのセットバック。
2、最もプライベートな動線である寝室と浴室が遠い上にLDKを横切る。
3、玄関正面のトイレドア
以上です。ご検討ください。
アーキネットデザイン合同会社代表
早稲田大学建築学科非常勤講師 市川均
この専門家のプロフィールを見る
佐山憲秀&FUTURE POWER STUDIO Inc. (大災害対応型+ZEH&エネルギー自立型:特殊設計部)
2022年 6月 6日
家相を気にされますか?
下側が南とするならば、
1階2階ともおトイレが鬼門の位置かもしれません。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
有限会社テクトスタジオ
2022年 6月 6日
これくらいの規模でしたら、階段をLDKと一体にしたほうが、広がりのある家になります。和室部分を階段にして食堂の上部に吹き抜けを設ければ、1~2階の空間がつながり、生活の中でいろいろなシーンが生まれると思います。玄関もあえて分離しなくても良いかもしれません。玄関も一体にすると、もっと広がりのある家になります。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
H2O設計室 一級建築士事務所
2022年 6月 7日
市川さんのご指摘通り、もし在来木造であればキッチン周辺の2階部分の乗り方は良いものではありません。また柱を入れた方がよい部分に窓を設けるなど、やや木造について考えの足りてない設計という印象があります。間取りは建主のご希望に沿う様計画することは勿論ですが、構造、コストを含んだ大きな視点が抜けて、ただ言われるがままに間取り図を作っているとこういう事に…といった印象を持ちます。構造体の大きさ、掛け方などをしっかり診断されることを勧めます。
この専門家のプロフィールを見る
この専門家に資料をリクエスト
スタジオ ソロモン
2022年 6月 7日
すずさん
お疲れ様です。
気が付いた事を数点。
■1階
・家事導線(労働導線)は「太く、短く」が基本ですので、キッチンや洗面室は、玄関や階段室に近い方がよろしいかと思います。
・階段の上り口の位置は、反転したケースも検討される事をお勧めします。
2階のプランが、コンパクトに出来る事があります。
・和室の2帖は、結構狭いです。
何をやるにしても中途半端な広さだと思います。
出来れば3帖欲しいところです。
■2階
・主寝室の収納はWICをイメージされていると思いますが、1.5間幅をお二人で使う場合、微妙に狭く、こちらも中途半端です。
2間あると、有効に使えると思います。
・洋室2部屋のクローゼットが無いようですが、廊下に面する収納で共用する考え方でしょうか?
ファミリークローゼットになりきれてない所が、中途半端で、「・・・一兎をも得ず」の可能性を感じます。
・廊下に面する洋室2帖も中途半端に狭く、結局は物置になってしまいそうな気がします。
3帖あると、何かと使い勝手がよくなります。
以上より、
全体的に中途半端なプランニングであり、狭い部屋で部屋数を稼いだ印象です。
プランニングを様々工夫して、メリハリのある家にされる事をお勧めします。
そんなところです。
一生の買物です、どうぞ頑張って下さい。
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「至急 間取り評価アドバイスお願いしたいです。」をfacebookでシェアする
関連する家づくりカテゴリー
新築戸建て
ローコスト住宅
おすすめ
同じカテゴリーの他の相談
新築戸建て ローコスト住宅 収納充実
回答
2件
回答受付中
2025年9月9日
間取りについて
50代夫婦二人暮らしの1階完結型2階建てを建てたいと思っています。 2階はフリースペース、趣味部屋兼仕事部屋をおきたいのですが、1階の間取りに対して2階が思う様に乗せる事ができません。 質問:...
新築戸建て ローコスト住宅
回答
4件
回答受付中
2025年9月5日
自然素材の平屋
添付した写真の平屋に一目惚れし、そのまま真似したいくらい気に入っています。また、旅館のような雰囲気の在来浴室も取り入れたいと考えています。 25坪の2LDKを検討しており、建物と外構を含めた予算は3...
新築戸建て 土地 ローコスト住宅 断熱・気密
回答
9件
2025年9月1日
土地探しから設計相談まで乗ってもらう事は可能でしょうか?
大阪府内で新築戸建てを検討しています。 土地探しから設計までのトータルサポートは可能でしょうか? エリアや設計条件も漠然としておりますがよろしくお願いします。 エリア:大阪東部、南部エリア ...
新築戸建て ローコスト住宅
回答
4件
2025年8月7日
間取り診断
間取り診断希望です。 坪数減らしたいのです。
新築戸建て ローコスト住宅
回答
2件
2025年8月5日
間取りの相談
一条工務店(アイキューブ)で注文住宅を建てようとしてる者です。 間取り迷子です。 階段までの動線が遠いとか ここをこうした方が良いとか アドバイスあったら教えてください!!! よろしくお願い...
新築戸建て ローコスト住宅
回答
1件
2025年8月4日
間取りについて
間取り診断をしていただきたいです。 2階寝室は赤ラインまで拡大し6.75帖予定です。 洋室2の収納はトイレ横に移動予定です。 WICの3帖は建具を付けずフリースペースとして使用予定です。 ...
新築戸建て コンパクト住宅・狭小住宅 ローコスト住宅
回答
2件
役にたった回答
1件
2025年7月25日
準防火地域。2階建てか3階建てか
土地22坪、都内の準防火地域となります。 夫婦+子供1人(多分増えない予定)。 延床26~30坪程度。車を一台置くとして、 2階建て・・15坪X総2階の中にビルトインガレージ(2LDK) 3階...
新築戸建て ローコスト住宅
回答
6件
役にたった回答
6件
2025年7月14日
LDK、間取りについて
期限が迫っていた為、昨日不安を持ったまま間取り決定をしてしまいました、、 LDKをもう少し広く出来たのではないか?という後悔がすでに残っておりますが、担当にはもう相談できない状態です (LDK...
新築戸建て ローコスト住宅
回答
2件
2025年7月11日
間取りについて
HMとのやりとりである程度間取りが固まってきたところです。 考慮漏れや改善箇所等がないかご意見いただけると大変助かります。 ・家族構成(私、妻、長男1歳)将来的にはもう一人子供がほしい ・家...
新築戸建て ローコスト住宅
回答
3件
役にたった回答
3件
2025年6月18日
リビングの配置に関して
図面を参照いただきたいのですが、現在の間取りだと下記の点が気になります。 ・躯体壁は必要なのでキッチン両側が壁になる ・入り口を開けてすぐキッチンの裏側が見える そのため、キッチンを北東に位...
もっと見る
悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら
専門家に質問・相談する
作りたいものが決まっている方はこちら
専門家を募集する
新築戸建てQ&Aランキング
1
基礎の立ち上がりの高さ
2
土留擁壁がコンクリートブロックでされています
3
1つの土地に2建建てれる?
4
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバリウム鋼板の下地について
5
浴室の入り口向きと窓の位置について
6
前面道路幅3mの土地について
7
レッドゾーンがある敷地での新築について
8
24時間換気の給気口位置についてご教示頂きたくお願い致します。
9
建物から1mほど離れた8m程度の100V電柱の電磁波影響について
10
準防火地域の新築3階建て、代替進入口として使用できるサッシについて
ローコスト住宅Q&Aランキング
1
基礎の立ち上がりの高さ
2
建築確認申請中の窓サイズ変更について
3
室内バスケットボールコート住宅
4
北軽井沢or草津での別荘建築の費用
5
3階建て重層長屋の建築を考えています。
6
間取り診断
7
気密パッキンがない場合の対策について
8
間取りについて
9
木造の広いリビングの限界
10
電線の引き込み口について
総合Q&Aランキング
1
井戸のあった土地は大丈夫でしょうか
2
基礎の立ち上がりの高さ
3
土留擁壁がコンクリートブロックでされてい...
4
法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバ...
5
1つの土地に2建建てれる?
6
通路橋にかかる概算費用
7
水道引き込みについて(一敷地に2本引きた...
8
レッドゾーンがある敷地での新築について
9
浴室の入り口向きと窓の位置について
10
前面道路幅3mの土地について
新着Q&A
間取りのご相談です。
新築の透湿防水シートについて
注文住宅の予算について
外壁告示仕様1685号における付加断熱に...
うねうねフェンスの笠木
建蔽率オーバーなのでしょうか?
玄関のひろさ
玄関について
間取りについて
間取り迷子(再投稿)