こんにちは。大阪の設計事務所 住まい工房LIVE!です。
ご質問の詳細が分かりかねますが、、
ア)全自動洗濯乾燥機を使用して、洗濯から乾燥まで機械で行っているが
乾燥機能を運転中に、湿気がすごくて除湿器が必要?
イ)洗濯物を室内干しした際に、サーキュレーターを使用しているが、乾くのかどうか?
ア)の場合は、機器により、湿気が空気中に出る機器と、除湿も同時に行う機器もある為、 様々なメーカーの機器を調べてみたらどうでしょうか?
イ)の場合は、除湿器とサーキュレーターだけで、時間を掛ければ、いつかは乾くでしょう。
洗濯物の水分が空気中に発散されることで、洗濯物の水分は抜けて乾いた状態となります。
空気中の水分を取り除くには、除湿器、だけよりも、換気システムを取り入れて、
水分が多い空気を、出来るだけランドリールームから除去することが良いのは明快ですよね。
除湿器に一日貯められる水量には限りが有り、1台では間に合わない場合もあったり、
頻繁に溜まった水を捨てる必要があります。
窓を付けての自然換気を併用するのが、ランドリールームから水分の多い空気を除去できる一番の対策です。
換気システムや除湿器、サーキュレーターの定期的なメンテナンスなども含めて
どれを採用するのか、暮らし方に合わせて対応することが必要です。
換気用窓として、どのような窓がよいかは、設計者さんとよくご相談されてはどうでしょうか?