建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

回答受付中

中古戸建てリノベーション

回答 

4件

役にたった回答 

3件

リノベーションor建て替え 価格について御相談

建築に関して知識が乏しく勉強中です。
専門家の方々に色々アドバイス頂けたら大変嬉しく存じます。
少し長くなる内容で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

妻の実家は約250坪程度の敷地に建てられた邸宅です。
約100坪の平屋(1993年頃建築し祖父母が茶室として使用)に2003年頃にRC造で約100坪増築した屋敷になっています。妻の父親は会社経営者で妻は4人兄弟(長男2人、長女1人、妻)です。会社は妻長男が引き継ぐ予定ですが、結婚否定的で妻の実家は継いでも早々に売り渡す予定と、他兄弟は別職種であり、それだけの邸宅を維持出来るだけの稼ぎも無く他場所に住宅を建てて暮らしております。私は医師として働いており医師の中でも高収入である為、その邸宅の引き継ぎを相談されております。私も妻家族が大好きで、全然抵抗を感じずいづれ一緒に住みながら邸宅管理を引き継ぐ事に前向きです。

そこで、いずれ住むこの邸宅を再度綺麗にしたいねと妻と話し合っている最中で御座います。
裏の木造建築は妻両親二人が住み、手前RC造は私達家族(私・妻・息子)で住む事を考えています。完全分離せずとも、間に一定の共有空間があってもいいと思っています。
既に重厚感ある邸宅ですが、和モダンでシックなホテルライクが皆好みです。

間取りや築年数からリノベーションにかかる費用や、建て替えの方がいっそいいのかどうか等教えて頂けると嬉しいです。見辛いですが、簡単な図面も添付しておきます。
  • リノベーションor建て替え 価格について御相談
  • リノベーションor建て替え 価格について御相談

専門家の回答

4件

星マーク
相談者が役に立った
2025年 7月25日
ご質問を拝見しました。

リノベーションやリフォームの金額はどの範囲をどの程度のことをされたいかのご要望で変わってきますが、これまでの弊社実績から建屋の外装や構造はそのままで内装や設備のやり替えで坪/70万円~の金額感です。「和モダンでシックなホテルライク」とのことなので、坪80万円~は見込んでおく方がよろしいように思います。計200坪ですと、16,000万~となります。(ただ、ホテルの客室ですと内装だけでも坪120万円以上が普通ですので、本当にホテルのような設えとしたい場合は、こちらの金額想定がよろしいように思います)

「建て替えの方がいっそいいのかどうか」ですが、こちらは建てた際の施工方法・状況とメンテナンスのされ方により、既存建物状況が変わりますので、頂いている情報だけですと判断が難しいです。現地確認が最低限必要となります。
きちんと建てられたお住まいでも、感覚的には築30~40年たつと何かしら問題が出始めますが、表に現れだすのが40~50年ほどになります。これを踏まえ検討されるのも良いかもしれません。

簡単ではございますが、ご質問等ございましたらご連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2025年07月25日

K.Kのプロフィール写真

早々のアドバイスと具体例ありがとう御座います。
貴重な御意見参考にさせて頂きます。

また家族内で話し合ってみてより具体的な提案があれば再度ご質問させて頂きたく存じます。
その際はまたよろしくお願い致します。

星マーク
相談者が役に立った
2025年 7月25日
名古屋の吉村真基建築計画事務所と申します。

写真がないのであくまでも図面をみた印象ですが、木造平屋の茶室の方は数寄屋造りらしい平面ですしバブル期に建てられていますので、相応に上質な仕様なのではないかと推測します。
木造、RC造いずれもまだ比較的新しいですし、十分広いので、目立った劣化や使いにくさなどがなければリノベーションして住み続けることが、奥様のご実家の思いを引き継いでいく意味でもいいのかなと思います。
住む人数に対してかなり大きいですので、ゲストルームも取れそうですね。

ヨーロッパの住宅のように年数を経て価値を増すようなリノベーション、大変興味深いです。
リノベの場合、やろうと思えばどこまでもできるので、予算については一概にいくらとは言えません。
広さから考えてミニマムで5000万円程度(木造の一部住居化+RC造の設備改修)〜1.5億円(木造+RC造全面改修)くらいまでかなりの幅が出てくると思います。

今後どう住んでゆきたいかを考えながら妥当なラインを探す感じではないかと思います。

ご参考になれば幸いです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2025年07月25日

K.Kのプロフィール写真

詳細にアドバイス頂き有難う御座います。
お言葉一つ一つに夢が膨らむ内容で感謝申し上げます。

より具体的な案が出た時、再度相談させて頂ければと思います。
その際は宜しくお願い致します。

星マーク
相談者が役に立った
2025年 7月25日
イデア建築デザイン事務所の吉村と申します。

事務所は、金沢市内、東京にあり、
高級住宅を多くに設計をしております。
私自身の家も、金沢にあり、鉄筋コンクリート造で、30年前に完成しました。
金沢市の中心街にある、鉄筋コンクリート造3階建ての歯科医院が築40年以上で、そのクリニックの改装設計も致しました。
電気系配線をやり直すなど、住宅より難易度の高い改装でした。

仕事は、現在、北陸、関東、関西でさせていただいております。
関西では、芦屋にて、地下1階に鉄筋コンクリート造で5台の駐車場とホビールーム、1階、2階は木造で、2世帯住宅の設計をしております。

石川県との事で、近くもあり、また、施工会社についても頼んでいるところも多いので、
お力になれるかと思います。
是非、お会いしてお話をお聞かせ頂き、ご提案させて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

イデア建築デザイン事務所
吉村正一郎
石川県金沢市山王町2-76
東京都港区南青山2-12-15 5階
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2025年07月25日

K.Kのプロフィール写真

ご連絡ありがとう御座います。
近所であり大変心強い言葉に感謝します。

家族内で相談の上、御相談する際はその旨宜しくお願い致します。

2025年 7月25日
図面の寸法が細かくて見えないので正確には分かりませんが、木造平屋は、どう見ても50坪程度の広さですね。木造で外部は触らず、内部だけの全面改修をした場合、坪単価は60万円~80万円程度だと思います。従って、木造平屋の改修費用は3,000~4,000万円くらいだと思います。ただし屋根や外壁まで改修すると坪単価は100万円を超えると思います。茶室として利用されていたということで、数寄屋建築だと思いますから、その良さを生かしたリフォームをするのが良いと思います。

RC造の方は、築年数がまだ20年ですので、それほど大きな改修をしなくても、ご希望のデザインに出来ると思います。目安としては坪単価が45万円~50万円程度でリフォームできると思います。これも外部を大幅に改修するとなると、もう少し費用が発生します。

私の住む京都では、このように建物をリフォームして住み続けるのは普通のことです。古い建物であっても、充分快適に住めるようにリフォームできます。今回のケースは、古い建物に属しませんので、建て替えるなどはお考えにならない方が良いと思います。ちなみに私の事務所兼住まいにしている京町家は築125年ですが、リフォームして快適に過ごしております。京都ではこういったことが普通にあります。

是非、奥様のご実家を残す方向でお考えになることをお薦めいたします。ご両親にとってもそれがベストだと思います。きっと、ご家族にとって良い家になりますよ!
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2025年07月25日

K.Kのプロフィール写真

詳細なメッセージ有難う御座います。
京都町の例に具体案出して頂き感謝致します。

今後またご相談させて頂く際は宜しくお願い致します。

この家づくり相談「リノベーションor建て替え 価格について御相談」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら