建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

回答受付中

新築戸建て賃貸・民泊

回答 

5件

役にたった回答 

5件

民泊用の別荘建築

石垣島などの離島と沖縄本島で、約500坪の土地に、別荘を建築する場合の建築費用の坪単価をおしえていただけませんでしょうか。

【前提】
・別荘(民泊)の経営の前提
・約50坪の建物(2階建て)が2棟または3棟
・1棟に1つずつプールを設置
・駐車場も設置

よろしくお願いいたします。

専門家の回答

5件

星マーク
相談者が役に立った
2025年 8月11日
吉村真基建築計画事務所と申します。
やり方で費用はだいぶ変わると思いますが、離島の建築費用はやはり高めになるので、RC2階建と仮定して、思い通りにできそうな予算としては、建物一棟1〜1.5億、これにプール含め外構を足すと、2棟で3〜4億、3棟で4.5〜6億くらいになるのではないかと考えます。

ただ本当にやり方次第なので、頭をひねれば2棟で2億弱くらいからできる方法は見つかりそうな気はします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2025年 8月11日
沖縄ですと構造はやはりRC構造になると思います。
坪単価は付帯設備も含めてと坪当たり150万円ほどになると思います。
みーさんは沖縄にお住まいでしょうか?
沖縄以外にお住まいだとすると、
建築することよりも、民泊の運営と管理方法の方が難しいでしょうねぇ。
でも、そんな別荘の民泊に泊まってみたいと思います。
海の近くが良いですよねぇ!
敷地が決まれば、ボリューム設計をお手伝いできます。
https://sumika.me/p/works/b86c2eb108a5f9838df69e1615abe20f8f2aa4cc

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2025年 8月12日
建物はグレードにもよりますが民泊で競争力がある建物なら、現時点では建物本体で坪200万は覚悟した方が良いでしょう。外構もグレードにもよりますが、作り込むことで総額300万円以上はかかるとおもわれます。プールはごめんなさいわかりません。
意外と面倒なのは民泊の管理方法です。外部に委託するのか住み込みかで変わります。外部委託の場合は30分以内に駆けつけられる場所に国が認可した事業所があるかどうかになります。ここらへんは保健所担当ですね。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
星マーク
相談者が役に立った
2025年 8月12日
みー様

RC造で計画すると坪200万円くらいはみておいた方が良いと思います。
1棟で1億くらいはかかると思います。
又、敷地が広大ですと給排水設備(浄化槽、給排水の取り出し等)に費用がかかると思います。プールはサイズにもよりますが、設備込みで1か所1千万円くらいはみた方が良いと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2025年 8月12日
ご回答が遅くなりました。
私どもの旧スタッフが沖縄本島で設計事務所を主催しており、現地の予算感をヒアリングしてみました。
沖縄の建築事情ですが、沖縄本島では建設コストについては坪100万〜150万円(税抜)ほど。
当然、外構工事は別ですが。
離島の事情はあまり詳しくはないとのことですが、建設ラッシュは続いているため当然沖縄より高く、坪200万スタートくらいで考えないとかなりコストに苦労するのでとのことです。
そうなると50坪RC2棟で2億〜2.5億ほど?(グレードによりますが)
また、この度の計画は「簡易宿泊施設」となり、プールなども濾過循環などしっかり準備する必要があり、外構やプールは規模によりますので、イメージでは合計で3.0億から3.5億でしょうか。
なお、最近ですと神奈川県で「サウナと6m/6mのインフィニティプール」をお手伝いしましたが、このサイトでは写真を見ていただけないので、よろしければご連絡いただければお送りします。
沖縄にはブレーンがおりますので、監理なども共同で携わること可能です。
いま少し詳細がわかれば予算感など、精査した情報提供は可能ですので、参考にされてください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「民泊用の別荘建築」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら